跡地 (エテメンアンキ) Since March 2009
7/2
暑すぎるのと仕事のせいで連日何もできず。夏は金を稼ぐことにのみ専念。週末の夜は適当に昔のゲームをだらだら配信しています(涼しくならなかったらやりません)
6/23
生活を朝方に戻す。まだ戻せてない。
6/19
出稼ぎがそろそろ始まるので、今のうちに進められることを済ませたい。だが、Steamで『Vampire Survivors』などを買ってしまう。
6/10
6/30発売『AGI 2 / ENO』(きょうレコーズ)に文章を寄稿しました。音楽評論家阿木譲と、ブライアン・イーノを対比する内容です。
5/31
秋の終わりまでの出稼ぎが決まった。今月をなんとか耐えれば、今年はなんとかなる。なんとか・・・
5/22
ワクチン3回目を摂取した。人通りは多くなっている。このままかつて日常とされてきた時間を再現していくようになるのか?首が回らないのは前と一緒。『The Aither』というオーストラリアのメディアでゲーム『リンダキューブ』について書きました。
5/19
たまたま出先でサークル活動をしている人たちの話を盗み聞きしてしまう。サークルとはいかずとも、同じようなタイプの人間が一人は周りにいたら色々いいことあっただろうなーと考え続けて10年近く経っていた!
5/15
あと半月で5万ほど稼がねばならなくなった。自分にとっては凄まじく高いハードルである。筆が進むのはこの現実から目を背けているからか...。
5/12
下の資料リストから『カバラ ユダヤ神秘思想の系譜』を購入・贈与していただきました。ありがとうございます。申告制ですが、住所を教えていただければ後々の制作物を送るなどしてお礼します。
5/9
カバラからフロイト~ユングに興味が向き始め、古本屋でかき集め出す。これも『ゼノギアス』をやってしまったせいだ。まったく金がないくせに何をしているのやら?
5/5
今週も皮算用に失敗。前髪の片側だけが少し薄くなってきた気がする。原稿仕事は無事終了。
5/3
外に出たら人の数が多く、まるでコロナ以前に戻ったような・・・とはいうが、もはや2019年以前があまり思い出せない。
4/28
『ゼノギアス』クリア。ゲーム部分は苦痛だったが、まあ読むゲームなのでね・・・。
4/26
役所とか行政にイライラして一日終わり。すさまじい頭痛がきた時はどうなるかと思ったが、これは湿気か眼精疲労だろうか。なるべく錠剤を使わないで治したいのだが、、、。
twitterは個人のアカウントはしばらく放置というか更新しません。
4/20
秋ごろに出すつもりの本のためのインタビュー許可がとれた。
4/15
Co/SS/gZのZEROさんが亡くなったという報せ。ZEROさんは私が自主製作した本を買ってくれて、6年ほど前に登壇された阿佐ヶ谷のトークイベント終了時にお礼を伝えた際に少しお話しした。『ナース・ウィズ・ウーンド評伝』はZEROさんが当事者として関わった出来事についても書いているため、本が完成した時は改めてのお礼もかねて献本しようと思っていたのだが、執筆中に体調を崩されたこともあり、結局あの時が最後になってしまった。手の遅かった自分を省みつつ、合掌した。
4/10
依然として経済的に厳しいが、原稿はなんとかなりそう。早く終わらせたい・・・。
4/3
ホームページをいじったが迷走して、よくわからなくなった。まあこれでいいだろう。
4/1
またも難解な原稿仕事に苦戦する。資料が軒並み絶版なので図書館に頼る。
3/29
おもいのほか負債が重なり、割と視界が真っ暗になった。どうやったらモノが売れるのか。どうやったら出稼ぎが長続きするのか。もしくは知恵で労働を避けられるのか。教えてくれなくてもいいから、誰か助けてほしいものだが、、
3/26
青山真治監督の訃報を知る。『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』しか観たことがないけど、つい最近中古でDVDを買ったばかりだったので奇妙な気持ちになり、その後落胆した。この世界に先はなく、1ミリでも踏みとどまるために何かしなければならない、の、だ、が。
3/22
あまり世相を追いすぎているとダウンしてしまうのだが、やはりもどかしい。妙に執筆が捗るというか、やる気やアイデアが湧くのも、大事から身を守る(直視しないようにする)本能的な反応なのかもしれない。金はない!
3/17
打ち合わせでコーヒーをおごってもらう。戦争から地震、疫病まで重なって最低の毎日だけに、こうした出来事にすくわれる。もちろん、お話できることにも深謝します。
3/14
『FEECO』vol.4は自家通販分の在庫がなくなったので、今しばらくは委託店舗様からお求めください。こちらから。Twitchを近々始めようと思うのですが、ページに埋め込んだ方がいいかもしれない。
3/7
確定申告済ます。今年は本当に生き延びれるのか。例年以上に暗い一年になりそう。
3/4
『FEECO』vol.4予約受付中。日本時間の3/4午後5時から24時間は、bandcamp内の売り上げが手数料抜きで作者に還元されるため、たまたまここを読んだ人はそのままこちらへ飛んでみてください。
WEB改装中につきリンク先が貼られていないところもあるけどお気になさらず。
2/28
『FEECO』vol.4を3月中旬から発売します。例によって予約頼みなところがあるので、詳細と併せてお願いします。
2/27
きょうレコーズから発売の『AGI』に文章を寄稿しています。
2/9
寒い!今月後半には『FEECO』4号の告知ができるかと。
1/29
コロナウイルス感染が身近なものになっている。『FEECO』の編集が終わるまではいいが、いよいよ家計がマズイ。こればっか。
1/1
年明けだろうと関係なし、通常営業。
6/19 資料コーナー1点追加
FEECO Vol.4 発売中!!!
資料収集リスト 執筆業のためのご支援賜れますと幸いです。
![]() |
自主レーベルSuikazura 雑誌『FEECO』やその他出版物はこちらを参照してください |
|
管理人詳細 | 2022年版。経歴など | |
メモ・雑感など | ||
資料コーナー[研究記事] |
調べごとや趣味のデータベースです | |
坩堝 | 音源とかコンテンツとはいえないものが敷き詰められる予定です | |
![]() |
投げ銭です。執筆活動やこのサーバーの運営費にあてられます | |
|
動作確認:Google Chrome バージョン100.0.4896.60にて。所謂レスポンシブはあきらめてください。
当サイトに掲載されている文章の著作権は管理人(平山悠)に帰属します。万に一つもないと思われますが、無断転載は禁止します。